日本酒万歳!

2024.6.21

帰ってきた岐阜の地酒に酔う in 大阪

※正式には岐阜の地酒に酔う2024 in 大阪

 

2019年開催以来となる約5年ぶりに復活!

本当に久々の復活となった“岐阜の地酒に酔う in 大阪”

今回は28蔵が参加。日頃大阪では見かけない銘柄ズラリ。

 

詳細は↓

https://www.lovelovesake.com/gifu_jizake_osaka/

 

久々の開催となった理由は言うまでもなくあれのせいですが。

あれがもたらした影響はそればかりではなく。

イベント開催のルールにも大きな影響が。

 

それは…

屋内での試飲なのに、三方囲いテントが必要とか。

正直言って、ちょっと意味が解らないですよね。

だって、三方囲いって屋外で開催する場合の砂塵防止とか、

衛生面で注意する必要がある際に行うべきであって、

屋内での開催では必要ないと思うわけです。

 

それと疑問なのは、

入場料(参加費)をお客さまが支払う有料試飲だとNGで、

無料試飲で販売目的なら必要がない点も矛盾しか感じません。

この線引きでルール化した人っていったい…

 

それに納得がいかないのは、

お酒を注ぐ行為が調理行為に値するらしく、

調理する場合は、この条件を満たす必要があるというもの。

料理の提供も同様ですが、これは食中毒防止の観点から普通のことだと思います。

しかし、…酒を注ぐことが調理って、どこをどうやればその発想になるのか。

流石に開いた口が塞がらなかったですね(笑)

 

昨今、リスクヘッジばかり考えて動く人(組織)が多いですが、

何をするにもゼロリスクはそもそも無理な話ですし、

そればかり気にするとルールルールで雁字搦めになってしまい、

実に息苦しく面白味のない世界になってしまいます。

 

つまり、リスクをボリューム最大にして捉えるのではなく、

最小にして上手く対処対応することが肝要だと思います。

 

これはクレーム対策もそうです。

クレームをつけられることばかりに気を取られ、

クレームを回避することが至上命題みたいに考える。

サービスの本質を見失っている企業が多いですよね。

 

どちらにも言えることですが、

結局「誰得なの?」と考えた際に、単なる保身でしかないのでは?

そういう結論に辿り着くのは必然でしょう。

 

とまー、ここで言ったところで何も変わりませんが(笑)

言わずにはいられなかったということで。。

 

岐阜の地酒に酔う in 大阪!

皆さまの参加お待ちしております!

あ、大阪開催は愛LOVE日本酒が全面協力ですので(笑)

 

フライヤー

ページトップへ